2012/08/17
ZENKOUJI @ NAGANO
善光寺
(ぜんこうじ)は、
長野県
長野市
元善町
にある無宗派の単立
寺院
である。
山号
は「定額山」(じょうがくさん)。
国宝
本堂(附:厨子1基)現本堂は宝永4年(1707年)の再建。高さ約27メートル、間口約24メートル、奥行約53メートルで、国宝に指定されている木造建築の中で3番目に大きいといわれている。
善光寺本堂は
1953年
(
昭和
28年)3月、
国宝
に指定された。また、山門(三門)と経堂は
重要文化財
である。本堂では床下の真っ暗な通路を通り、本尊の阿弥陀如来が安置されている「瑠璃壇」という小部屋の真下にあるとされる「極楽浄土への錠前」に触れる「戒壇巡り」が500円で入場券を購入し阿弥陀如来へ祈祷後に体験できる。
前回行った時は真冬で雪が積もっていたのに今回は真夏で36℃もあったので全然違う印象でした。
No comments:
Post a Comment
Newer Post
Older Post
Home
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment